理事長・院長あいさつ

 

社会医療法人 弘仁会 大島病院

理事長 大内 孝雄

 

京都市南部の伏見区観月橋寄りに、1966年(昭和41年)に救急病院として設立しました。
20床の診療所からスタートし、現在では168床の入院設備を備えた病院になりました。
いつでも、誰でも最高の医療” をうけられる病院をモットーとして、地域住民に信頼され、地域に必要とされる病院となるよう、職員一同、頑張っております。

診療科も、内科系(内科、循環器科、消化器科、神経内科、呼吸器科)外科系(外科、肛門外科、脳神経外科、整形外科、皮膚科)、放射線科、眼科、リハビリテーション科のそれぞれ担当医師を揃え、毎日の治療にあたっております。
深夜の救急外来、入院患者に対する、当直医師も、内科医、外科医を勤務に充て、救急時における応援体制も十分であり、高度医療に必要な医療機器も、すべて近代化しております。
大島病院の病院経営の基軸は、急性期医療においておりますが、病診連携の一環として、開放型病床を整え、地域の各診療所の主治医の病床利用、診療に役立てるように努めております。訪問診療部では、訪問診療、訪問看護、訪問リハビリテーションも実施し、在宅の寝たきりのお年寄り患者さんへの対応を行っております。
さらに、病院は医療だけでなく、社会福祉の役割も担わないといけないと考え、病院内にソーシャルワーカーを配置し、在宅、入院相談について患者様、ご家族の方のあらゆる相談に応じたいと努力しております。

 

 

 

社会医療法人 弘仁会 大島病院

院長 北井 祥三

 

平成3041日、大島病院院長に就任しました北井でございます。京都府綾部市の出身で、昭和57年に京都府立医大を卒業し、当時の第一外科(間島教授)に入局しました。
以来、研修医・修練医の数年を除き、医師人生の大半を他府県で消化器外科医として過ごしてまいりました。

京都(府)で生まれ育ち、医師として育てていただいたにも関わらず、京都のために役立ったことがほとんどないことに気づきました。今回大島病院に着任するに当たり、少しでも京都・伏見の地域医療にお役にたちたいと思う所存でございます。職員一同協力して、より良い医療・福祉サービスを行っていきたいと考えておりますので、患者様も医療関係者様もよろしくお願い申し上げます。 

〒612-8034 京都市伏見区桃山町泰長老115 TEL (075)622-0701

PAGETOP
Copyright © 社会医療法人 弘仁会 大島病院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.